会社名 | 合同会社 販路開拓サポート.(HKS) |
---|---|
設立 | 2007年5月 |
代表社員 | 小地沢 俊介(こちさわ しゅんすけ) 1971年4月5日生 |
所在地 | 〒979-1305 福島県双葉郡大熊町大字熊字旭台281 アルドール旭台105 |
TEL | 0240-25-8528 |
FAX | 0240-25-8528 |
![]() | |
事業内容 |
|
①営業・販路開拓・マーケティング支援 等 | ・青森県・岩手県・山形県・岐阜県・山口県・愛媛県・北九州市・札幌市 ・全国商工会連合会・福井県商工会連合会、宮城県商工会連合会 ・愛媛県中小企業団体中央会、石川県商工会連合会・愛媛県西予市 ・岡山県商工会連合会・香川県商工会連合会・長崎県商工会連合会 ・綾町商工会・青森県十和田市・岩手県宮古市・滋賀県商工会連合会 ・大崎商工会・三原臨空商工会 佐賀県小城市、東京都大島町 ・鞍手町商工会・大紀町商工会・紀北町商工会・尾道しまなみ商工会 ・鹿角商工会・大島町商工会・東浅井商工会他 |
---|---|
②商談会コーディネート支援 等 | ・全国商工会連合会・愛媛県中小企業団体中央会・青森県 ・紀北町商工会・岩手県・大崎商工・よこて市商工会・綾町商工会 ・福井市商工会議所・大野商工会議所・大槌町商工会・三原臨空商工会 ・岡山県商工会連合会・高松市牟礼庵治商工会・田子町商工会 ・鹿角市商工会・亘理山元商工会・青森県商工会連合会 ・長崎県商工会連合会・佐世保市 他 |
③各種セミナー 等 | ・岩手県商工会連合会・石巻商工会議所・千葉県商工会連合会 ・福井市商工会議所・大野商工会議所・石川県商工会連合会・愛媛県 ・函館東商工会・大崎商工会 ・青森県・宜野湾市商工会 ・よこて市商工会・三原臨空商工会・尾道しまなみ商工会・世羅町商工会 ・神石高原商工会・広島県商工会連合会・香川県商工会連合会 ・国富町商工会・綾町商工会・横手市役所・都城商工会議所、紀宝町 ・久慈市・岡山県・宮古市・大島町・美郷町商工会・八幡平市 ・滋賀県商工会連合会・甲賀市・東浅井商工会・伊方町・愛南町 ・沖縄県・宜野湾市商工会・小城市・長崎県・松浦市他 |
④営業人材育成支援 等 | ・いわて産業振興センター ・岩手県大船渡振興局水産部 ・国富町商工会・綾町商工会・秋田県北部センター・三原臨空商工会 ・亘理山元商工会・宮城県商工会連合会・紀宝町商工会 他 |
⑤地域資源∞全国展開プロジェクト支援商工会 | ・北海道商工会連合会・田子町商工会・大館北秋商工会 ・八幡平市商工会・平泉商工会・大崎商工会・大槌町商工会 ・紀北町商工会・御浜町商工会・大台町商工会・静岡県商工会連合会 ・紀宝町商工会・徳仁町商工会・福井県商工会連合会・原村商工会 ・岡山県商工会連合会・瀬高町商工会・鞍手町商工会・天水町商工会 ・国富町商工会・愛南町商工会 ・高松市牟礼庵治商工会 ・滋賀県商工会連合会・甲賀市商工会・東浅井商工会 他 |
⑥地域特産品ブランド化推進・農商工連携事業 | ・秋田県商工会連合会・大崎商工会・横手市役所・神石高原商工会 ・広島県商工会連合会・山元町 |
⑦人事・評価制度構築等(採用・教育・評価制度・リストラ・企業風土改革等) | ・大手住宅メーカー5社・自動車販社4社・生命保険会社1社 ・損害保険会社2社・クレジット、信販会社2社・消費者金融1社 ・綾町ほんものセンター・道の駅紀宝町・宮古市、長浜市 |
⑧コールセンター設立・運営支援 | ・コールセンター設立支援 (大手損害保険会社・大手生命保険会社・大手クレジットカード会社・大手消費者金融会社) ・コールセンタースタッフ採用教育支援 (大手損害保険会社・大手生命保険会社・大手クレジットカード会社・ 大手消費者金融会社・大手住宅メーカー5社・大手自動車販社2社 中堅飲食店チェーン2社他) |
⑨店舗販売支援事業 | ・自動車ディーラー、各種販売店、住宅メーカー受注向上企画コーディネート ・営業スタッフ売上向上支援(同行営業サポート他) ・自社コールセンター構築サポート支援、各種マーケティングリサーチ支援 |
⑩災害復興支援 | 岩手県、宮城県、福島県、広島県、岡山県、愛媛県、宮崎県、長崎県 熊本県 他 |
【1】支援実績 | ① 支援企業 平成18年度:94社 (145商材) 平成19年度:88社(142商材) 平成20年度:74社(179商材) 平成21年度:62社(191商材) 平成22年度:71社(203商材) 平成23年度:57社(132商材) 平成24年度:61社(144商材) 平成25年度:89社(164商材) 平成26年度:102社(238商材) 平成27年度:131社(241商材) 平成28年度:97社(193商材) 平成29年度:101社(132商材) 平成30年度:79社(102商材) 令和元年度:68社(89商材) ② 各種商談会支援企業受注数 平成18年度:26商材 平成19年度:23商材 平成20年度:31商材 平成21年度:46商材 平成22年度67商材 平成23年度72商材 平成24年度70商材 平成25年度91商材 平成26年度89商材 平成27年度109商材 平成28年度84商材 平成29年度:98商材 平成30年度 87商材 令和元年度 72商材 ③ 支援商材 ・農産品:米・麦・雑穀・蕎麦・きのこ類・各種地物野菜・果物類 ・水産品:各種魚貝類・海藻類、各種養殖商材 ・加工品: 1)調味料(塩・砂糖・醤油・ソース・ドレッシング等) 2)肉類 3)魚介類 4)地物野菜類 5)菓子類(せんべい・クッキー・ケーキ類) 6)乳製品(牛乳・ヨーグルト・アイスクリーム等) 7)その他(ジャム類・麺類等) 8)飲料(日本酒・焼酎・ワイン・天然水・地ビール・ジュース類) 9)レトルト類・缶詰類 ・工業製品:介護用品・厨房機器・食材製造機器・照明器具・環境商品 インテリア用品・オフィス機器・音響機器・食品トレイ・車両機器 木質バイオマスボイラー、自動車パーツ類、スポーツ商材等 ・伝統工芸品:食器・照明・寺社用品・服飾品・紙製品・仏具 ・石器・墓石 等 ④ 商品提案先(関係先バイヤールート) 1)小売:百貨店 ★大手流通へは敢えて関与しない(地方企業の利益確保を優先) こだわり系スーパー→5店舗以下のオーナー経営者(首都圏・地方) 自然食品店(関東約30店舗) 2)業務筋:飲食店(居酒屋・レストラン・喫茶店等約120店舗・FC本部等) 宿泊施設(ホテル・温泉・日帰り入浴施設)、カフェ 宅配弁当・給食・パティシエ・ケータリングサービス 3)通信販売:TV通販企画会社 紙面媒体・航空会社機内通販・クレジットカード会社通販、富裕層向け宅配 4)卸業種(各種飲食専門卸) 5)公共施設・各都道府県市町村、医療施設(病院・福祉施設・高齢者施設) 6)各国在京大使館 7)著名フードコーディネーター、料理研究家(各種イベント展開・雑誌、TV) 8)アスリート対応管理栄養士(各種競技プロチーム、実業団、大学、高校等) 9)各種マルシェイベント団体等(太陽のマルシェ他) 10)都内キッチンスタジオ、料理教室(渋谷・青山他) 11)地方実業団、プロチーム(球技) 12)一般消費者~特に富裕層向けインフルエンサー、ユーチューバー 他 |
---|